プチフライパンが完成しました。4人がそれぞれのパンケーキを熱々で食べられるように、4つお揃いです! 銅は、熱伝導が良いので、均等な焦げ目が出来るのと、予熱を使えることもあり、更に時短になります。そして、ふかふかな仕上がりです。鮫島も自作の銅のフライパンを愛用しています。お勧めの逸品です! 美味しそうなパンケーキ、食べ過ぎに注意ですね!!


金属工芸工房 ARTIS 鍛金・彫金 Metal Works
山手線大塚駅すぐの工房アーティス。鍛金、彫金を主にオブジェ制作、ものづくり教室を開催。 Tokyo Otsuka
プチフライパンが完成しました。4人がそれぞれのパンケーキを熱々で食べられるように、4つお揃いです! 銅は、熱伝導が良いので、均等な焦げ目が出来るのと、予熱を使えることもあり、更に時短になります。そして、ふかふかな仕上がりです。鮫島も自作の銅のフライパンを愛用しています。お勧めの逸品です! 美味しそうなパンケーキ、食べ過ぎに注意ですね!!
明後日6月24日放送のフジテレビの街歩き番組で、有吉弘之さん、大久保佳代子さんら4名に錫制作を体験していただきました。6月24日(土)12時から13時半までの放送の後半(?)にアーティスが出ます。https://www.fujitv.co.jp/burabura/ ぶらぶらサタデー・有吉くんの正直さんぽ という番組です。ご覧いただければ幸いです。
猫のオブジェが完成しました。1枚の銅板から絞って造形しました。途中、当金が使えない尻尾の部分は、全体に松脂を詰め、鏨を入れました。本人命名[もっちり猫]です!
今月入会した生徒さんの初作品です。真鍮のモビールを制作しました。軽やかにするために、0.4ミリ厚の薄板を使っています。表面には、金鎚の丸い鎚目をつけました。これから、沢山お部屋のインテリアやグッズを増やしましょう!
少しずつ春めいてきましたね。心なしか桜のつぼみが膨らんできたように見えます。さて、春の教室開催日についてのお知らせです。3月21日(火)は祝日ですが、教室は開催します。3月30日(木)は5週目でお休みです。4月は、1日(土)がお休みとなり、29日(土)を開催します。普段お休みが取れずに、体験教室に参加できずにおられる方は、是非3月21日の祝日に是非ご予約ください。お待ちしております。
卓上ファンが完成しました。本体は、銅を絞った後、猫のシルエットや足跡をモチーフに風の通り道を抜きました。手を触れても危なくないように、アルミのパンチングメタルで覆っています。また、スイッチで風の強さも変速できます。初めての作品で、初めての絞りでした。完成、おめでとうございます!!
花器と銅の片手鍋が完成しました。花器の本体は銅を絞って制作し、蓮をモチーフにした板は洋白という銅とニッケルの合金を使用しました。お花を一本から生けられます。銅鍋の内側には敢えて錫をひいていないので、お豆やジャムを作るのに最適です。色鮮やかになることと、吹きこぼれしないことが利点です。
10月の教室のお休みですが、10月15日がお休みで10月29日まで行います。また、11月3日の祝日は振替え可能なお休みとなります。11月29日はお休みです。5週ある月は少し変則的になりますので、スケジュール表をご確認ください。
素敵な風見鶏が完成しました!青空にとてもマッチしています。箒に乗った魔女と星と月。ベースは、銅で1枚の板から絞っています。中にセメントをつめることを想定して、なるべく軽くするために0.8ミリ厚の銅板を使用しました。薄板は絞るのが難しいのですが、綺麗に造形出来ました!!